FOR+夏祭り 交流会&セミナーを実施しました

FOR+夏祭り、盛り上がりました!
FOR+にとって2回目のイベントを実施しました。1回目は昨年の12月、地元名古屋での実施でしたが、
FOR+ゼミ参加者は関東の方が多いので、今回は東京での開催としました。
今回のコンセプトは「暑い夏!熱い仲間!熱く学ぶ!」とし、★FOR+夏祭り★と銘打って実施しました。
第1部 FOR+ゼミ生交流会
<内容> ①自己紹介タイム
②ちょっと勉強になるワークショップタイム
③交流タイム
普段はオンラインでしか顔を合わせないゼミ生が、実際に交流できる貴重な機会となりました。
私たちにとっても、みなさまとの距離がグッと縮まった時間でした。まさに「熱い仲間!」でした。
<参加者の声(ゼミ生交流会)>
■楽しかったです!9月からのパワーをいただきました。
ずっと画面越しだった方々に会えて嬉しかったです。
また、目からウロコのワークショップで、大変勉強になりました。
■みなさんに実際に会えて、情報共有できてよかったです。
みなさんを身近に感じられました。
コロケーションは早速子どもたちに実施したいと思います。
■全国に同じように取り組んでいる方の様子が具体的にわかり、
励みになりました。9月からも頑張ります。
■横のつながり、未来に向けた取り組み、プラエドスタッフの情熱に
刺激を受けました。共に明るい未来を創っていきましょう!
第2部 セミナー
<テーマ> 子どもの力を引き出す指導者の心得
第2部は一般の方も参加可能なセミナーを実施。当法人理事長の森より、【いい指導者とは】というお話をさせていただきました。
イベントコンセプトでもある、「熱く学ぶ!」にふさわしいセミナーだったと思います。
<参加者の声(セミナー)>
■ハッとさせられる内容でした。自分が教えることに満足していないか、
振り返ってみます。9月から前向きに頑張るパワーをたくさんいただきました。
■色々悩んでいて、日本語指導を続けていく自信を失っていましたが、
また頑張ろうと思えました。私を信頼してくれる子どもたちに寄り添っていきたいです。
■知識・技術・情熱を持つことの大切さに改めて気づくことができました。頑張ります!



